「みんなの⾃動翻訳@KI(商⽤版)」がTeamsで利用可能に

2022年01月05日
ビジネス向けコラボレーションツール「Microsoft Teams」(以下、 Teams)、ユーザーがチャット内で投稿したメッセージを当社のクラウド機械翻訳サービス「みんなの自動翻訳@KI(商用版)」を用いて翻訳する、Teams連携機能を開発しました。

■ 「みんなの⾃動翻訳@KI(商⽤版)」Teams連携機能の内容

  • ユーザーはTeams内の任意のチームにおいて、自身の投稿内容を任意の言語に翻訳することができます。
  • ユーザーが投稿した内容は「みんなの自動翻訳@KI(商用版)」に送信され、指定された言語に翻訳後に元の会話に戻されます。
     
  • 「みんなの自動翻訳@KI(商用版)」は、当社が日本国内のサーバーで管理運営するクラウドサービスであり、ユーザーが送信した翻訳原文および翻訳結果をサーバーに残さないため、チャットツール上でやりとりされる社内外の機密情報を安心して翻訳することができます。
(本機能はみんなの自動翻訳@KI(商用版)のオプション機能です。ご利用にはみんなの自動翻訳@KI(商用版)をご契約いただく必要があります。)

■ 「みんなの⾃動翻訳@KI (商⽤版)」Teams連携 サービス概要

  •  費用:Teams連携利用の初期費用 110,000円(税込)、Teams連携オプション費用 5,500円(税込)/月
     
  •  Teams連携で利用可能な機械翻訳エンジン:汎用エンジン
     
  •  対応言語:⽇本語⇔英語、および日本語または英語 ⇔ 中国語(簡体字)・中国語(繁体字)・その他アジア/ヨーロッパ⾔語含む、65⾔語以上の組み合わせ
※ご利用開始にあたってはお客様の組織のTeamsにおいて設定作業が必要となります。

■「みんなの⾃動翻訳@KI (商⽤版)」Teams連携 利用イメージ

作成したBotにメンションした後、言語ペアの略語を指定して、翻訳原文を入力します。

すると、Botより翻訳結果が戻ってきます。

 

 

お申込み、お問い合わせ等ございましたら、営業担当または、お問い合わせください。どうぞよろしくお願いいたします。


■過去のリリース情報はこちら

みんなの自動翻訳@KI サービス紹介資料

ご利用者数1万人突破!Powered by NICT「翻訳バンク®」の枠組みを活用した国産機械翻訳エンジン。ISO 27017取得し、セキュリティ面も安心。専門用語も訳出可能な分野特化型NTエンジンが特長(汎用/特許/金融/法令契約)。ユーザー数無制限。

「みんなの自動翻訳@KI(商用版)」はご自身の環境に応じたご利用方法を選ぶことができます。手軽にテキスト入力から、ファイルを丸ごと一気に翻訳したい。様々なご要望に対応可能です。

みんなの自動翻訳@KI(商用版)サービス資料

競合他社様および個人翻訳者の方々からの資料請求はお断りすることがございます。あらかじめご了承の程をよろしくお願い申し上げます。

JSAマーク
ISO17100
JSAT 007

認証範囲:
金融・経済・法務、IT、医療・医薬、電気 ・機械、航空宇宙分野の技術翻訳サービス 及びソフトウェアローカリゼーション (英日、日英)
SGS_ISO-IEC_27001_with_ISMS-AC
※当社では、ISO17100に準拠した翻訳サービスを提供可能です。
準拠サービスをご希望の場合は、ご依頼時にお申し付けください。