翻訳・機械翻訳・ポストエディットなど翻訳に関連する情報を発信
catch-img

欧州翻訳紀行 vol.2 ポルトガル語

欧州言語を紹介する連載、第二弾です。前回の記事ではスペイン語を紹介しましたが、今回はスペイン語と似通った部分を持つ「ポルトガル語」について紹介します。

かの有名な「ドン・キホーテ」を執筆したスペイン人作家のセルバンテスは、ポルトガル語を「甘美な言語」と評しました。

ユーラシア大陸の最西端に位置するポルトガルは日本から遠く離れており、現在の日本とポルトガルの政治や経済における結びつきは他の諸国に比べると小さいとされています。

しかし、歴史を振り返ってみると日本史でも頻繁に出てくるように、日本とポルトガルの結びつきは非常に強く古いものです。そのため、中世から近代にかけて、ポルトガルが日本に及ぼした影響は非常に大きく、それは言語に関しても例外ではありません。

ポルトガル語は日本に最初に伝わり広がったヨーロッパ言語のひとつです。私たちの普段使っている単語の中には、古くから定着しているポルトガル語由来のものもあります。例えば、「パン」「かぼちゃ」、そして日本料理の代表でもある「てんぷら」は、ポルトガル語が語源となっています。

今回は、日本と結びつきの深い「甘美な言語」ポルトガル語について、紐解いていきます。

目次[非表示]

  1. 1.ポルトガル語はどこで話されているの?
  2. 2.なぜ南米大陸ではブラジルだけがポルトガル語?
  3. 3.いろいろなポルトガル語方言
  4. 4.ポルトガル語がわかれば、スペイン語もわかる?
  5. 5.実は私たちもポルトガル語を使っている?
  6. 6.おわりに


ポルトガル語はどこで話されているの?

ポルトガル語を使う国といえば、ポルトガルはもちろんのことですが、次に思い浮かぶのはブラジルではないでしょうか。

ブラジルはポルトガル語を公用語としており、国内の話者人口も非常に多いです。そのため、ポルトガル語を母語とする総人口の約2.5億人のうち、約2億人はブラジル人で占められているとされています。

その他にも、かつてのポルトガルが行った植民地政策により、一部アフリカ諸国(ポルトガル語公用アフリカ諸国)マカオでも、ポルトガル語は公用語として定められています。

このため、ポルトガル語は世界でも7番目に多い話者人口*を有し、多言語翻訳においても欠かせない言語となっています。(*ウィキペディア



なぜ南米大陸ではブラジルだけがポルトガル語?

南アメリカ大陸では、ブラジルの隣国であるペルーやボリビアなど、ブラジルを除くほとんどの国々でスペイン語が公用語として定められています
では、なぜブラジルの公用語だけがポルトガル語なのでしょうか。

その理由は、はるか昔の大航海時代にまで遡ります。15世紀、世界中に船団を送り出したスペインポルトガルは「新大陸」における熾烈な覇権争いを繰り広げていました。
この紛争を収めるために、1494年にスペインとポルトガル間でトルデシリャス条約が締結されました。この条約の中では、両国の領土の範囲が定められており、境界線のあるカーボベルテ諸島から西へ約2000kmの領域がスペイン領、東側がポルトガル領と定められました。


Wikipediaより。紫がトルデシリャス条約の境界線)


条約の境界線を示す図を見て、ピンときた方もいるのではないでしょうか。

境界線がちょうど現在のブラジルにかかっており、一部が境界線の東側にあります。つまり、この条約によってブラジルの一部はポルトガル領と定められたのです。この条約を発端として、南米大陸の中ではブラジルだけでポルトガル語が使用されるようになりました。

前項でも述べましたように、このような大航海時代に始まる植民地政策によって、かつてポルトガルが植民地として支配した地域や国々では、今でもポルトガル語が使われ続けています。

ちなみに、ご存知のとおり、植民地政策で及んだ影響は言語の面に留まりません。例えばマカオでは、日本から比較的近いアジアの国にして、ポルトガルの都市のような街並みを目にすることができます。


いろいろなポルトガル語方言

ポルトガル語が、ポルトガルとブラジルをはじめとする様々な国々で話されていることは分かりました。それでは、どの地域でも全く同じポルトガル語が使われているのでしょうか?

ポルトガル語にも、他の言語と同じように方言が存在します。大きく分けると「イベリアポルトガル語」と「ブラジルポルトガル語」が存在し、ポルトガルで話されている方言とブラジルで話されている方言で分けられます。

イベリアポルトガル語とブラジルポルトガル語では、発音や文法、そして単語などで用法や意味が異なる部分があります。口語でコミュニケーションを図ることはできますが、異なる部分もあるため、翻訳の際にはどの地域をターゲットにするのかを明確にし、それを翻訳会社に伝えたり適切な翻訳者に依頼することが重要となります。

ちなみに、話者人口が多いこともあり、日本でポルトガル語を学ぶ場合、ブラジルポルトガル語になることが多いそうです。


ポルトガル語がわかれば、スペイン語もわかる?

ここまでポルトガル語のみに絞った話を展開してきました。次は視野を少し広くして、ポルトガルの隣国スペインで話されているスペイン語にも注目してみます。

ポルトガル語とスペイン語は共にラテン語を起源とする言語です。同じ起源をもち、さらに隣国で話されているので、似通った部分が多くあります。

ではどれだけ似ているのでしょうか?実際に例を見てみましょう。

英語:How are you?

スペイン語:¿Cómo estás?(コモエスタス)

ポルトガル語:Como vai?(コモバエ)

いかがでしょうか?
疑問詞の「How」が両言語とも「Como」にあたり、似たような表現が使われているのがわかります。


この他にも、よく似ている単語が多くあります。

【駅】

スペイン語:estación(エスタシオン)

ポルトガル語:estação(エスタサオン)


【3月】

スペイン語:marzo(マルソ)

ポルトガル語:março(マルソ)

また、つづりが同じでも、発音が違う単語もあります。

【交通】

スペイン語:transporte(トランスポルテ)

ポルトガル語:transporte(トランスポルチ)


このように、ポルトガル語とスペイン語ではつづりや発音が同じ単語が多く、文法も似通っています。そのため、ポルトガル語話者とスペイン語話者がそれぞれの言語を話していても、お互い話していることを理解できることが多いそうです。
例えば、ブラジルの放送では、スペイン語圏の演説などが「字幕なし」で放送されるそうです。

母国語が話せることで、隣国のことばも理解できるなんてうらやましいですね。


実は私たちもポルトガル語を使っている?

さて、冒頭で述べたように、私たちが日常で使っている日本語の中にも、ポルトガル語の単語は多く存在します。

ポルトガル語は大航海時代に、アジアアフリカでも広まりました。日本では戦国時代にキリスト教と一緒に広まり、今でも多くのポルトガル語由来の単語が使われています。

例えば「合羽」「煙草」「歌留多」「ボタン」「襦袢」「パン」などがポルトガル語由来であるとされています。

ここでお気づきの方がいるかもしれませんが、ポルトガル語由来の外来語には、他の言語由来の単語と異なり、漢字の表記があてられているケースが多いです。
なぜでしょうか。これは、言語の伝来時期が関係します。英語やフランス語など外来語の多くは19世紀以降に流入しましたが、ポルトガル語は非常に早い段階(16世紀以降)から日本に流入しました。そのため、ポルトガル語由来の外来語には漢字の表記が充てられたのです。

合羽」「襦袢」など、外来語であるとは思いもしなかったものもあるのではないでしょうか。日本と、ポルトガル語のつながりの深さを感じることができますね。


おわりに

いかがでしたでしょうか。一見馴染みがないように見えますが、日本語と深いつながりを持つポルトガル語について親しみを持っていただけたら嬉しいです。

ポルトガル語は話者人口も多く日本企業の進出が著しいブラジルでも話されるため、多言語翻訳の中でも比較的頻繁に発生します。

川村インターナショナルは、ヨーロッパ拠点の関係会社を持ち、現地のローカリゼーションベンダーとの強い協力関係により、プロフェッショナルによる多言語翻訳をサポートしています。ポルトガル語に関しても例外ではありませんので、ポルトガル語翻訳についてお悩みの方は、ぜひ弊社お問合せページよりご相談ください。


関連記事

KIマーケティングチーム

KIマーケティングチーム

川村インターナショナルWebマーケティングチームです。開催予定セミナーやイベントの告知、ブログ運営などを担当しています。

この記事がお役に立ったらシェアをお願いします!

ホワイトペーパーはこちら


人気のダウンロード資料

タグ

JSAマーク
ISO17100
JSAT 007

認証範囲:
金融・経済・法務、IT、医療・医薬、電気 ・機械、航空宇宙分野の技術翻訳サービス 及びソフトウェアローカリゼーション (英日、日英)
SGS_ISO-IEC_27001_with_ISMS-AC
※当社では、ISO17100に準拠した翻訳サービスを提供可能です。
準拠サービスをご希望の場合は、ご依頼時にお申し付けください。