翻訳・機械翻訳・ポストエディットなど翻訳に関連する情報を発信
catch-img

自然な英文にするために~和文英訳のワードチョイス~

日本語を英語に翻訳する際、自然な英文にしたい!でもどこかしっくりこない。なんとなく不自然な英語になってしまう。そんな経験はありませんか?

日本語と英語では、もちろん文法が異なりますし、日本語にはあって英語にはない単語・概念や、英語にはあっても日本語にはないものが存在します。これらの違いを把握せずに訳出すると、言いたいことが伝わらなかったり不自然な英文になってしまったりすることも。

前回ご紹介した「自然な英文にするために~和文英訳3つのポイント~」シリーズ、今回は「ワードチョイス」に焦点をあててご紹介します。

目次[非表示]

  1. 1.ワードチョイスは慎重に!
  2. 2.「疑う」の訳語はdoubt?suspect?
  3. 3.doubtは「(正しくないと)思う」
  4. 4.suspectは「(そうであると)思う」
  5. 5.「確認する」の訳語はconfirm?
  6. 6.おわりに
  7. 7.KIの翻訳サービス

ワードチョイスは慎重に!

日本語でもそうですが、英語でも「ワードチョイス」は重要です。訳語の選択を誤れば、原文が伝えようとしている情報を捻じ曲げて読み手に伝えてしまうかもしれません。

特に、「日本語では区別されていない概念」が英語では区別されている場合、慎重な訳語選びが必要になります。


「疑う」の訳語はdoubt?suspect?

次の原文があるとします。

「私は花子さんと太郎さんが付き合っていると疑っている

ここの「疑う」を訳出したいとき。辞書をひくと「doubt」「suspect」などの単語が候補が上がりますが、ここでそれぞれの単語が持つ意味をしっかりと確認せず、安易に訳語を採択してしまうと、文意が大きく変わってしまいます。

 それでは、「doubt」「suspect」を実際に使った訳文を見て確認してみましょう。

doubt that Hanako and Taro is seeing each other.

suspect that Hanako and Taro is seeing each other.

それぞれ「疑う」の訳語ですが、意味の異なる文になっているのがお分かりでしょうか。


doubtは「(正しくないと)思う」

doubt」は「(~が正しくない、違うと)疑う」という意味を持ちます。つまり、今持ってい情報や結論が正しくないであろうと疑っているのです。

「ダウト」というカードゲームを思い浮かべてみると分かりやすいと思います。「ダウト」はそのまま「doubt」が転じてゲーム名になっています。

ゲームでは、プレーヤーが虚偽のカードをこっそりと出したであろうときに「ダウト!」とコールします。つまり、プレーヤーが出したカードが「正しくない、違う、と疑っている」のです。(詳しいゲームのルールはWikipediaをご覧ください)

それでは、先ほどの例文に戻ってみましょう。「doubt」の持つ意味を踏まえると、以下の訳文はこのような意味になることがお分かりいただけると思います。

doubt that Hanako and Taro is seeing each other.

私は、花子と太郎は付き合っていないと思う。
(=付き合っているという情報が正しくないと疑っている)


これでは、元の原文と全く正反対の意味になってしまいますね。

suspectは「(そうであると)思う」

その一方で、「suspect」は「~(そう)でないかと疑う」という意味を持ちます。「suspect」は名詞になると「容疑者」という意味になりますが、「容疑者」は「ある罪を犯したと疑われている人物」という意味になりますので、動詞の「suspect」の意味のイメージもつきやすいのではないでしょうか。

これを踏まえると、先ほどの例文(「付き合っているのではないかと疑っている」)では、「doubt」ではなく「suspect」を使うことが適切であると分かります。

suspect that Hanako and Taro is seeing each other.

私は花子さんと太郎さんが付き合っていると疑っている

今回の違いは、日本語の「疑う」という語に「①得られた結果・結論が正しくないのではないかと思う」という意味と「②その人が悪いことをしたのではないかと思う」という二つの意味が含まれていることによって発生します。(参照:weblio)①の意味で使われている場合「doubt」が訳語として採択されるべきであり、②の意味だと「suspect」になります。

「疑う」を訳出するときは、どちらの意味で使われているかによって、充てる訳語も変わってきますので、ワードチョイスには注意が必要です。


「確認する」の訳語はconfirm?

もう一つ、例を挙げてみます。

確認する」の訳語として、どの単語が一番最初に思い浮かびますか?多くの人が「confirm」を挙げるのではないでしょうか。

 たしかに「confirm」には「確認する」という意味がありますが、厳密には「(~が正しいということを)確認する」という意味になります。

たとえば、以下のような文で使われます。

That truth has been confirmed by a survey today.

(本日の調査で、それが真実であることが確認された

Confirmはより限定的な「確認する」を意味するため「確認する」を単純に「confirm」と訳出すると、不自然になってしまうことがあります。

たとえば、以下のような原文です。

シートベルトを締めているか確認してください

ここでの「確認」はconfirmの持つ限定的な「確認」ではなく、「チェックする」に近いニュアンスです。

そのため「confirm」はこのコンテキストでは適切でなく、一般的に以下のように訳出されます。

Please make sure your seat belt is securely fastened.

おわりに

このように、訳語の採択では、原文の単語が持つ意味と原文が言わんとしていることを正確に把握することが重要です。その上で、候補となる訳語の持つ意味をしっかりと確認し、コンテキストに合ったふさわしい訳語を採択することが、和文英訳で気を付けるべきポイントと言えるでしょう。


KIの翻訳サービス

川村インターナショナルでは、翻訳の国際規格であるISO 17100の認証を取得しており、国際規格に基づいた翻訳サービスを提供しています。

対応分野は、IT・ローカリゼーション、医療機器・医薬、観光・インバウンド、製造業、金融・ビジネス・法務、SAP 関連文書など。お客様の業種・専門分野に応じて最適な翻訳者が対応いたします。弊社の審査基準をクリアした、経験豊富なプロの翻訳者ですので、品質の面でもご安心ください。

お客様のさまざまなニーズへご提案させていただきます。翻訳依頼・見積もり依頼はこちらのフォームから、お気軽にお問い合わせください。


関連記事


KIマーケティングチーム

KIマーケティングチーム

川村インターナショナルWebマーケティングチームです。開催予定セミナーやイベントの告知、ブログ運営などを担当しています。

この記事がお役に立ったらシェアをお願いします!

ホワイトペーパーはこちら


人気のダウンロード資料

タグ

JSAマーク
ISO17100
JSAT 007

認証範囲:
金融・経済・法務、IT、医療・医薬、電気 ・機械、航空宇宙分野の技術翻訳サービス 及びソフトウェアローカリゼーション (英日、日英)
SGS_ISO-IEC_27001_with_ISMS-AC
※当社では、ISO17100に準拠した翻訳サービスを提供可能です。
準拠サービスをご希望の場合は、ご依頼時にお申し付けください。